types
ばねの種類
用途別ばねの種類一覧
「ばね」は、その用途に合わせて、材質、形状、機能が驚くほど多様化しています。 自動車から精密機器まで、私たちの身の回りには様々なばねが使われています。 このコンテンツでは、用途別にばねの種類と特徴をわかりやすく解説します。
※掲載年月は会報への掲載時期になります。
-
掲載年月:2005年12月
01自動車用懸架板ばね
-
掲載年月:2006年2月
02バルブスプリング
-
掲載年月:2006年5月
03トランクリッドトーションバー
-
掲載年月:2006年8月
04キャタピラテンションスプリング
-
掲載年月:2006年9月
05薄板ばね
-
掲載年月:2006年10月
06自動車用懸架コイルばね
-
掲載年月:2006年11月
07レール締結装置用ばね
-
掲載年月:2006年12月
08ハードディスクドライブ用サスペンション
-
掲載年月:2007年1月
09形状記憶ばねの用途例
-
掲載年月:2007年2月
10自動車シートベルト用ぜんまい
-
掲載年月:2007年3月
11鉄道車輌用ばね
-
掲載年月:2007年4月
12シートスプリング
-
掲載年月:2007年5月
13樹脂ファスナー
-
掲載年月:2007年9月
14雨戸シャッター用ねじりばね
-
掲載年月:2007年12月
15セラミックばね
-
掲載年月:2008年4月
16船舶用内燃機関の弁ばね
-
掲載年月:2008年5月
17空気ばね
-
掲載年月:2008年6月
18自動車用スタビライザ
-
掲載年月:2008年8月
19防振装置・防振ばね
-
掲載年月:2008年9月
20オートマチックトランスミッション用皿ばね
-
掲載年月:2008年10月
21竹の子ばね
-
掲載年月:2008年11月
22板ばね式ホースクランプ/樹脂製コネクタ
-
掲載年月:2008年12月
23エアサスペンション用スタビリンカー
-
掲載年月:2009年1月
24自動車用エンジンマウント
-
掲載年月:2009年2月
25プラント配管用ばね式防振器
-
掲載年月:2009年3月
26コントロールケーブルに使われているばね
-
掲載年月:2009年4月
27座金の種類と使用方法
-
掲載年月:2009年6月
28金属ベローズ式ガスばね・バランサ
-
掲載年月:2009年7月
29ブレーキキャリパ用パッド支えスプリング
-
掲載年月:2009年8月
30コイルばねを鉛直に設置した免震装置
-
掲載年月:2009年9月
31ETS-Ⅷ用ばね
-
掲載年月:2009年10月
32からくり人形の歴史とばねの応用
-
掲載年月:2009年11月
33超弾性形状記憶合金ばねによる振動と衝撃の絶縁
-
掲載年月:2010年2月
34機械式腕時計の発展とばね