Membership Information

入会のご案内

日本ばね学会 入会のご案内

当会は、ばね及びその応用技術について、広く関係する各分野の学識経験者、関連技術者、製作者、及び使用者の専門知識を結集して、技術課題の解決や先端技術の調査研究に当たるとともに、情報交換及び討議の場を提供することにより、ばねに関する学術技術の発展に寄与することを目的とし、合わせて会員相互の親睦を図ることを目的とした団体です。なお、ここで言うばねとは、復元力を積極的に利用する機械要素と広くとらえ、材質や形状に制約を設けていません。
ばねに関係する技術者はもとより、ばねを利用した機器やその他の復元力を応用した機器な どの研究・開発に関係されている技術者も歓迎します。

会員の種類

個人会員 個人の資格で入会していただく会員
維持会員 法人の資格で入会していただく会員
※ばね、ばね用材料、ばね用設備・機器の製造・販売の事業を営む法人
賛助会員 法人の資格で入会していただく会員
※ばねを使用する事業を営む法人、日本国籍以外の法人
学生会員 学生(大学院生を含む)

年会費

個人会員 年額 5,000円
維持会員 年額 50,000円(一口につき)
賛助会員 年額 60,000円
学生会員 年額 1,000円

会員の特典

  1. 会報(隔月発行)及びばね論文集(年1回発行)をお届けします。
  2. 春・秋に開催される定例講演会で研究発表ができます。
  3. ばね論文集に論文の投稿ができます。
  4. 各種の調査研究委員会や勉強会に参加できます。
  5. 定例講演会、懇話会、技術セミナー、若手技術者交流会などの 各種イベント参加には、会員割引料金があります。
  6. 毎年開催される総会に出席して、役員の選出や会の運営方針の討議に参加できます。
  7. ホームページの会員専用ページを閲覧できます。

入会の手続き

入会の受付は、「メールフォーム」または「入会申込書」にて随時行っています。

メールフォームでのお申し込み

「入会のお申し込み」ページよりお手続きください。

入会申込書でのお申し込み

入会申込書(事務局に用意してありますが、下記、PDFファイル、Wordファイルをご使用になってもかまいません)に所定の事項をご記入の上、郵送、Fax、 E-Mailにて事務局へお申し込み下さい。

連絡先 日本ばね学会 事務局
〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町12 MH-KIYAビル3階
Tel : 03-3251-5235
Fax : 03-3251-5258
E-Mail : jsse@spring.or.jp
入会申込書
(PDF)
入会申込書
(Word)